これまでの主な実績:ハラスメント予防・対策

今日のハラスメントは多様化・複雑化しています。従来の「女性・部下=被害者、男性・上司=加害者」というステレオタイプではひとくくりにできないハラスメント事情を適切に理解し、環境改善を目指してメディアへの寄稿、研修・講座の企画や運営を行っております。

プロジェクト

広範囲にわたるハラスメント事例の取材・調査

各種ハラスメントについての取材・調査の実施

取材・調査を行って参りました。これらの経験を通じて得られた豊富な事例についてメディアへの寄稿、テレビ番組等のコメントや監修、さらには公的機関や教育機関、民間企業などにおいてハラスメントの防止、発生時の適切な対処についての助言や講座・研修の企画・実施などを行っております。

 

実施内容

キャリアカウンセリングや取材を通じて、ハラスメントの現状を分析。その結果を反映させた研修・講座・講演の実施、ハンドブック等の制作など。

主な実施先

公益財団法人「プラン・インターナショナル」等に公的機関での「ハラスメント対応」ワークショップの企画・実施

■教育機関、公的機関における相談業務など

講演・研修

実践的なハラスメントの予防と対策

多様なニーズに対応した講演・研修の設計・実施

男女共同参画基本法が施行されて20年あまり経過した現在も、女性の「生きづらさ」は続いています。一方で男性もまた旧来の「男らしさ」に対する疑問や反発を抱えて生きている状況があります。固定化されたジェンダーイメージに疑問を投げかけ、偏見や思い込みから解き放たれる講演や研修、各自が本来持っている能力に気づくワークショップなどを多数実施しております。

実施内容

ストーリーテリングの手法を用いた自己肯定感、自己効力感を高めるワークショップ、日常生活にひそむジェンダーバイアスに気づき「思い込み」から自由になる「発見プログラム」など。

主な実施先

民間企業におけるセクシュアル・ハラスメント研修(管理職向け・一般社員向け)

■公益財団法人プラン・インターナショナル 職員研修、ユースプログラム研修

 

著作物

ハラスメントに対する理解を深める

セクシュアル・ハラスメントの分類法に新しい提案

従来「対価型」「環境型」の2分類とされていたセクシュアル・ハラスメントの定義に「妄想型」「制裁型」の2タイプを新たに加え、より理解が深めらるように解説。セクシュアル・ハラスメントの発生する原因および発生時の対応法についても具体的に言及し、発行後多くのお問い合わせをいただきました。

 

記事の内容

「新型セクハラ」についての解説とその事例・対処法を紹介。これまでの定義ではカバーしきれなかったセクシュアル・ハラスメントのメカニズムが新定義によって明解に理解できる内容となっています。

書評その他

■ 当該記事に関連して、テレビ・ラジオ番組へのコメント、資料提供、番組監修などを行っております。

新着コラム

働く女性の50年史

1969(昭和44)年「男性55歳、女性30歳という女性のみ若年定年制は無効」の判決(東京地裁)

最新のブックッレビューは「100文字レシピ」(川津幸子著)です。

ごあいさつ

福沢恵子

「女性のキャリア形成支援」「男女共同参画」「大人の学びなおし」をメインテーマに取材や講演を手掛けて30年。仕事を通じて「誰もが自分らしく生きることができる社会」の実現に関われたらと思っています。 

オフィス所在地

アドレス

〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8日本女子会館ビル5階OWL

※メール/フォームからのお問合せを24時間受付しております。